先輩たちからのメッセージ


地中に挑み
未来を築く
未来を築く
調査課
2013年入社
有田 秀章
Arita Hideaki

地中を知る
未来を支える
未来を支える
私は調査課の地質調査部門に所属し、ボーリングオペレーターとして地面に穴を掘り、インフラ施設の設計に必要な地盤構成の把握や数値を調べる仕事をしています。
五感を研ぎ澄まし
地球の中を探る
地球の中を探る
普段の生活ではなかなか見ることができない地球の内部を知ることができるのが、この仕事の魅力です。
地盤は思っていた以上に繊細で、何が出てくるかわかりません。そのため、手の感触や音など五感をフル活用しながら作業を進めます。地下数十メートルからきれいな試料を採取できたときは、大きなやりがいを感じます。
現場は一つひとつ異なりますが、地道にこなし、完了したときの達成感は格別です。
地盤は思っていた以上に繊細で、何が出てくるかわかりません。そのため、手の感触や音など五感をフル活用しながら作業を進めます。地下数十メートルからきれいな試料を採取できたときは、大きなやりがいを感じます。
現場は一つひとつ異なりますが、地道にこなし、完了したときの達成感は格別です。


経験を積み
成長を実感する瞬間
成長を実感する瞬間
最初は何もわからなかった自分も、先輩と一緒に仕事をこなすうちに、自然とたくさんの経験を積むことができました。
そして今では、自分の班を持ち、後輩たちを指導する立場に。
「ああ、成長したな」と実感する瞬間が増えてきました。
そして今では、自分の班を持ち、後輩たちを指導する立場に。
「ああ、成長したな」と実感する瞬間が増えてきました。
挑戦する仲間がいるから
自分も成長できる
自分も成長できる
新しいことにチャレンジする姿勢が好きです。
わからないことがあれば丁寧に教えてくれる上司、何事にもひたむきに取り組む後輩たち。
この環境で働けるからこそ、自分も成長できると確信しています。
わからないことがあれば丁寧に教えてくれる上司、何事にもひたむきに取り組む後輩たち。
この環境で働けるからこそ、自分も成長できると確信しています。


オフの充実が
仕事のエネルギーに
仕事のエネルギーに
じっとしているのが苦手なので、休日は買い物に出かけたり、夏は家族とキャンプ、冬はスキーを楽しんでいます。
しっかりリフレッシュすることで、また仕事に向き合うエネルギーが湧いてきます。
しっかりリフレッシュすることで、また仕事に向き合うエネルギーが湧いてきます。
わたしの一日
8:15〜
出社
必要な機器や道具など現場作業の準備を行います。
(内業であれば内業準備)
(内業であれば内業準備)
9:00〜
午前の作業
現場へ到着次第、準備を整え現場作業を行います。
12:00〜
昼休憩
作業状況により多少前後するしますが、弁当やにコンビニに寄ってお昼。
13:00〜
午後の作業
現場作業の続きを開始。帰社までの時間を考えて作業終了。
17:45
退勤
現場作業の片付け等も済み、その日行った作業を整理して退勤します。
先輩たちからのメッセージに戻る
