測量課

現地測量から用地・補償調査まで
正確で精緻に測る、描く

現地測量から交通量・補償調査まで、正確で精緻なインフラ基盤を築く。

土木構造物を設計するためには設置予定場所の現況について、地形、高低差、距離を正確に測量し、図化する必要があります。
測量課では、世界測地系座標に基づき現地測量を行い、精緻な現況図面を作成します。
また、工事に影響する支障物件の補償調査といったインフラ整備に必要な基盤情報を作成する部署となります。
公共測量
公共測量
公共測量
公共測量

進歩する技術
柔軟な発想と取り組み

進歩する技術
柔軟な発想と取り組み

実際に立入れないような急斜面や災害現場など、ドローン空撮による写真、地上レーザースキャナおよび三次元点群データを駆使した測量にも取り組んでいます。
ドローン
公共測量
三次元点群データ測量

補償調査および補償費算定

補償調査および補償費算定

構造物等の設計計画実施後に工事段階で支障となる建築物などを、工事の影響範囲外へ移転する場合に補償が発生します。
対象となる建築物の調査および庭木などの立竹木の調査を実施して、補償費を算定します。
測量_境界確認状況
補償調査および補償費算定
社内風景
社内での作図作業
各部署の紹介に戻る
戻る矢印