調査課

クリーンな環境を守るために

クリーンな環境を守るために

調査課では水質、大気質、土壌といった環境調査を実施しています。
工事があったり新しい工場ができたりすると、今までとは状況が変わってしまうため、周りへの環境影響が心配されます。
そんな時は、工事の影響で川や井戸の水が無くなったり、粉じんが舞ったりしていないか周辺環境への影響を調査します。
また、工場等からの有害物質が土壌を汚染していないかを調査します。

騒音・振動調査をしています
ダム湖内の水質調査
大気質調査
大気質調査
土壌試料採取
土壌試料採取

生態系を守るため
調査と保護の実施

生態系を守るため
調査と保護の実施

調査課では、生物調査と保護を実施しています。
川の工事があると川の生き物に危険がおよびます。そのため、川に住んでいる絶滅危惧種を守るため、見つけて安全な場所に保護(放流)します。
また、海草のアマモ再生活動をお手伝いさせてもらい、微力ながらも生態系を守る一助になればと考えています。
潜水調査
潜水調査
オオサンショウウオ
オオサンショウウオ生息調査
オオサンショウウオは世界最大の両生類で、写真の個体は体長1m、体重9.5kgと超大型です。
アカハライモリ
アカハライモリ
アカザ
アカザ
自社で行うボーリング調査から土質試験まで
自社で行うボーリング調査から土質試験まで
調査課では地盤の強さ・土の性状を調べるために、ボーリング調査や土質試験を行っています。
構造物の下の地盤が弱いと、どんなに立派な構造物を建てても崩れてしまいます。そうならない様に、道路や橋、建物などの構造物は、地盤の強さ・土の性状を反映させて設計されます。
安全な構造物をつくるためには地盤の強さ・土の性状を調べることはとても大事になります。
CBR調査等
ボーリングマシンのメンテナンス
ボーリングマシンのメンテナンス
モノレール運搬
モノレール運搬
地質判定
地質判定
CBR調査等
一軸圧縮試験
地耐力調査
地耐力調査
各部署の紹介に戻る
戻る矢印